2014年8月に始まった静岡ハンマー、はや8回目を数えます。今回はなんと、はるか沖縄の地からのゲストを迎えての開催となりました!
フルスクラッチのキュートなアーミーでお馴染み!水ぱちさんです!
これまでの水ぱちさんとの対戦録
2012/11の対戦2014/11の対戦今回は、一日目を静岡(三島)で遊んで、次の日は東京に一緒にArrowsに行くという2日間ガッツリプログラムです。
なので、初日静岡ハンマーの部では水ぱちさんと対戦したことのない静岡メンバー:Galloさん、のりたまさんと対戦していただくことにしました。
静岡の地で初となるケイオスディーモン軍の出現。それは静岡メンバーの想像をはるかに超えるいでたちでその姿を現しました・・・

(笑)何度見てもこのアーミーはすごいww
初のディーモン群と対戦した静岡メンバーは、プレーグベアラー=緑のジャックフロスト、フレイマー=ジャックランタン、スクリーマー=モスマン、と、戦時の敵軍側呼称みたいなカッコいいんだか悪いんだかよくわからない状況になってました。
私の対戦は~・・・第1戦目、のりたまさんのネクロン!

お馴染みのカノプティック・トリオ・フォーメーションで速攻を決めるスピード&耐久編成。
私はダークエルダー。最近はずーっと射撃特化型でしたが、本当は大好きな白兵戦成分も入れてのバランス編成!

コンセプトは「アーコンを活躍させたい!」
オプションてんこ盛りアーコンに、グロテスク4体ユニットに合流で耐久力を底上げし、ハモンキュラス合流で「苦痛をわが力に」のターン数を1つ先取り、さらにクロノスを近辺にはべらせて「痛みを知らぬもの」ダイスを4+。
いつもの低コストアーコンでは負けて逃げての連続でしたが、これならいけるでしょうー!
メイルシュトロム・デッドロック、ダークエルダー軍先攻で開戦!
カノプティック・レイスをヴェノムのポイズンで撃滅。

裏ターン、合流しているクリプテックの特殊能力でイモータルが縦深!

ラヴェイジャーを撃沈された!
これはお見事~
さらにスカラベがレイダーに突撃!

やっぱビーストは足が早いなー。レイダー破壊。
でもそこで、そのレイダーに乗っていた主力アーコン・グロテスク・ハモンキュラス連合が反対側に降車し、縦深してきたイモータル&クリプテック部隊を突撃圏内にとらえましたよ!

次ターン、待ってましたー!白兵戦。

クリプテックに一騎打ちを挑み圧倒するアーコン(勝てそうな相手にはめっぽう強いぞ)
スカラベにもビーストマスターとラックが突撃~

こちらも数ターンの白兵戦の後勝利。
その後の最終ターン、一発マルチポイントを狙ってのオーバーロード暗殺にもトライしたのですがかなわず。
しかし、結果としてはポイント1点差で逃げ切ってダークエルダー側の勝ちでした。
2戦目、相手はGalloさんの火星連合、スキタリ&カルト・メカニクス軍!
メカニクスを相手にするのは初めてだなー。

なんと二足歩行型にコンバージョンされたカタフロン・ブリーチャー
(オリジナルは下半身キャタピラのいわゆるガンタンク型)
ちょうどよいバランスで自然な造形。
射撃型のカタフロン・デストロイヤーも、人が搭乗する自走軽戦車型にコンバージョンされてました。
すばらしいー
メイルシュトロムの通信途絶(目標確保数だけカードが引けるやつ)、先攻でバトル開始!
はじめの戦術目標が「敵の背後をとれ!」だったのでヴェノムを1機敵陣までフラットアウト。
ラヴェイジャーからのダークランスが決まりシドニアドラグーン(スキタリのウォーカー)を1機爆破。
裏ターンで早くも火星連合の火力が炸裂。
決死的敵陣突入を果たしていたヴェノムが撃破され、さらなる射撃で搭乗していたウォリアーも全滅。
頼りのサポートモンスター・クロノスがなんと1ターンで死亡!

スキタリ・ヴァンガード隊からのラットポイズン、強い!
このターン、先制打撃と戦術目標「圧倒的火力を見よ」で圧倒的火力をみせて3ユニット、D3の2点で計3点!
大幅にリードされます。
さあ!2ターン目からはウキウキ白兵戦タイムだよ!
高ポイントアーコン部隊が(手前の強そうなラストストーカーをスルーして、勝てそうな)ヴァンガードに突撃。

相手を殲滅しアーコンご満悦。
カイメラはインフィルトレイターに突撃

早い敏と手数での先制を試みるも防御され、その後予想以上の数と攻撃力での反撃を受けこちらが全滅!
ストーカーとインフィルトレイター、2つの白兵スカリアンユニットはその後も盤面の接近戦を圧倒し続け、


ラック、アーコンと、こちらの白兵戦力すべてが抹殺されてしまいました。
半面、長距離射撃戦ではダークエルダー側の残存戦力が常に上回っており(メカニクスHQのドミナスはダークランスで即死しました)、機動力による目標確保も相まって10点以上のポイントを獲得、こちらに軍配が上がりました。
Galloさん、のりたまさんは水ぱちさんと対戦し、ディーモン軍の多彩で自虐的な攻撃に翻弄されながらも楽しんでいました。
ということで今回は沖縄からのスペシャルゲストを迎えて楽しく盛り上がった一日でした。
次回は4/23(土)の予定です!(ゲスト募集中)
スポンサーサイト
火星連合とネクロン、私も2戦がっつり遊ばせていただきましたが、どちらも本当に楽しい戦いで、お相手していただいたGalloさん、のりたまさんに感謝です。
火星軍団、能力の入れ替えもトリッキーで、そして何よりモデルがかっこイイ!多脚戦車はシビれる造形でした。
ネクロン…硬い、本当に硬い。最後の白兵戦は総力戦でかかりましたが、それでやっと削れるこの硬さ!
美麗なマット(あれは本当に良いものだ!)、沢山のテレイン、楽しくも手強いメンバーの方々…
また是非縦深したいです(今度は…秋かな??)
何から何まで、本当にお世話になりました!