前回卍丸さんを迎えての臨時静岡ハンマー会に続き、なんと今月2回目の開催となる第11回静岡ハンマー会。
今回はメンバー2名のみでの少し寂しい定例会に・・・・。
と思ってたらアンタ!
なんと40kに興味を持ってくれた未経験の方(Iさん)が見学に来てくれました!!
かつて40k砂漠といわれたかの静岡の地で紹介活動が行える日がこようとは!
まずは、オルクとスペースマリンのモデルを使って、すごく簡単にしたバトル(風ダイスゲーム)で遊んでもらって感じをつかんでいただきました。
今日のサシバトルの相手はGalloさんです。最近インペリアルナイトを導入、前回の対戦でケイオス軍は大きく翻弄されながらも引き分けとなるいい勝負をしました。
今回は、ブラッドサースターを初めからロスターに入れて、即攻撃できる体制にしたぞ!

みよブラッドサースター初期配置の勇姿を!当然、男の降下(ジャンプ)モードですよ。
モデルはブラッドサースター・インセンセイト・レイジですが、今回はスカルリーバー(ヒットロールで6が出るとD(デストロイヤー)ヒットとなるレリック)を装備したアンフェタードフューリということでよろしく頼むよ兄弟・・・とお願いしながら開戦!
あ、あとプレーグドローンを3匹から12匹に増強しました(笑)
迎えうつインペリアルナイト!

鉄壁の防御と激烈な攻撃力を誇る人類の守護神。
ミッションはデッドロック(カードが減ってくやつ)。ディーモン軍の先攻。
1ターン目、ソウルグラインダーや歪みの嵐で歩兵に若干の被害を与えます。
その裏、着実に侵攻してくるスキタリの白兵戦力!

インペリアルナイトも自軍のプレーグドローンを突撃圏内にとらえます。
が、その目前に現れたプレーグベアラー部隊!

召喚でインペリアルナイトの行く道を阻みます。
やはり前回同様、突撃され大打撃を受けた末に踏み付け攻撃で全滅するプレーグベアラー

そして、この時を待っていたぞインペリアルナイト!

とつげき~!
初撃、7回攻撃を繰り出すも6が出ず全力の空振り。
インペリアルナイトの反撃はデストロイヤーウェポンで3回。1回ヒットの一撃で2傷を失います。

次のターンでは6回攻撃。出目6は・・・一つ出た。
これはデストロイヤー攻撃になるのですが、1は論外、2~5の出目でD3車体ポイントを減らしても勝ち目はありません。
6がほしい!えーい!


おおー!
私の40k史上で屈指の名シーンになりました!!
火星連合軍がさらに痛かったのはカタフトロン・ブリーチャーとテックプリースト・ドミナスの到着が1ターン遅れたこと。
4ターン目には孤立して包囲される状況に・・・。

という結果、ポイント差でディーモン軍の勝利となりました。
しかしブラッドサースターの6&6出目は帝国にとってアンラッキーでした。これがなければ逆に圧倒する展開になっていたでしょう~。
ゲーム終了後は少しくっちゃべった後(GalloさんとIさんが実は2年ほど前に、別の趣味のコミュニティで邂逅していたことが明らかになり盛り上がりました)、小規模戦を、Iさんにも入ってもらって一緒にやってみよう!ということになりました。
Arrowsさんのサンダーストームリーグの「スタートコレクティングのみ段階」のミッションに準拠してやってみました。
スキタリはヴァンガード、テックプリースト、デューン・クロウラーです。

こっちもナーグルセットでがんばるよー!

というのもつかの間、まず主力のプレーグドローンが集中攻撃を受け全滅。
そして

うおあーウォーロード撃破!
(突撃したら警戒射撃でIさんの出目がさく裂してやられた)
残るプレーグベアラー部隊はデューンクロウラーとテックプリーストの突撃を受けて、

粘りましたが全滅!
スキタリの勝利!
というかんじで、まったり、じっくり、ゆったりと一日楽しみました。
2ゲームとも大変面白いバトルになりました!
スポンサーサイト
興味を持った方(Iさん)が新メンバーとして参戦されるのを切に願うばかり。
それにしても、ブラッドサースターとインペリアルナイトの、スーパーヘビー級同士の激突は見ごたえありますなぁ。